クラコト

育児・転勤・暮らしのブログ

【POLBAN】変わった形の抱っこ紐

娘が1歳になる頃、POLBANという肩ベルトの無い抱っこ紐を買いました。

f:id:mgmmyzk:20190827222155j:plain

楽な抱っこを補助する、ウェストポーチ型の抱っこ紐です。

エルゴの抱っこ紐を使っていた時期もありましたが私も娘もいまいち合わず、

別の用途で買ったポルバンが想像以上に使いやすく、外出時に欠かせないものとなりました。

 

POLBAN(ポルバン)日本製

f:id:mgmmyzk:20190827222140j:plain

正面の2重に渡るファスナーは、

上段はお尻を支えるための発泡スチロールの台座が入っていて、

下段は収納スペースです。収納力はそれほどありませんが、子供の靴やお財布(長財布は × )が入ります。

 

f:id:mgmmyzk:20190827222145j:plain

両サイドにメッシュのポケットが付いていて、さっと取り出したいタオルやおもちゃを入れておくと便利です。

買い物だけの外出の時はここにお財布と鍵を入れていました。

抱っこしたままお会計したり鍵を開けたり、丁度よい場所にあります。

 

f:id:mgmmyzk:20190827222149j:plain

後ろ側。

腰ベルトはかなり太く、面ファスナーとバックルで2重固定します。

 

基本情報

使用月齢:7ヶ月頃(腰がすわってから)~36カ月頃
体  重:15kg
ウェスト:62~105cm

 

選んだ理由

娘が風邪をひいたり体調を崩したり、長時間の抱っこを強いられることを想定して、私の体力温存対策として購入しました。

気付いたら外での使用がメインとなっていて、風邪などで使うことは無かったです。

 

私の使い方&気をつけたこと

ポルバンをサイドに装着し、脇腹抱っこがメイン。

左側での抱っこが楽だったけど、ときどき右にしたり正面にしたり、抱っこされている間娘は体をひねって前を向くので、体や姿勢に負担がかからないよう気を付けました。

装着はハイウェスト気味がおすすめです。

見た目はスマートじゃないけど、こどもの重みでポルバンが下がってくると歩くたびに骨盤のでっぱりに当たって痛いのです。

 

活躍期間

1歳過ぎから2歳3ヶ月頃まで、1年以上使いました。ほぼ毎日使っていても型崩れは無く、まだまだ使える状態です。

特に活躍した時期は、娘がフラフラよちよち歩きの頃。

抱っこ!歩く!の繰り返しで手を焼いていたけど、乗せたり降ろしたりが一瞬なので、体力的にも精神的にもストレスが減りました。

 

さいごに

エルゴの抱っこ紐は肩への負担が半端なく、私は30分が限界・・・体調が悪いときは肩から頭にくるんですよね。

ポルバンでの抱っこもそれなりに疲れるけど、肩の疲労感が無いのはとにかく大きいです。

 

肩の負担を減らしたい方

自分で歩きたくて抱っこ紐&ベビーカーを嫌がる子

ぐずったときの抱っこ対策

 

お子さまの腰がすわっていないと使えないし、腰痛持ちのお母さんには向かないものかもしれませんが、こんな抱っこ紐もあるよとお伝えしたくてご紹介しました。

私は毎日リュックにポルバン、傍から見たら変だと思うけどこれがベストでした! 

 

BuddyBuddy ポルバン ウエストポーチ抱っこひも 本体 デニムブラック P7220

新品価格
¥7,020から
(2019/9/1 16:21時点)

黒色を購入しましたが、付着するホコリが結構目立ちます。男女兼用には最適なカラーですが、頻繁にコロコロをかけていました。