最近娘がドーナツを食べたいと言っていたので、先日一緒に作りました。
少し焦がしてしまったので、今日もう一度作りました。
NHKのきょうの料理のレシピを参考に。
大きめのドーナツが5~6個、小さな丸いドーナツ(穴のところ)も何個か出来ます。
揚げたてで湯気が昇るドーナツは、とても美味しいです。
そしてなにより、材料の準備から揚げ終わるまで約30分で出来てしまうところが驚きです。
材料は、【小麦粉・ベーキングパウダー・牛乳・卵・砂糖・揚げ油】
ほとんど自宅にあるものばかりです。
生地を寝かせる時間も無いので、早く食べたい子供には嬉しいですね。
娘でも出来そうな作業は、お手伝いをお願いしました。
・卵を割って溶く
・麺棒で生地を伸ばす
・ドーナツの型抜き(コップとペットボトルの蓋を代用して輪っかに)
お手伝いが好きな娘。
スイッチが入るとすぐに自分のエプロンを持ってきて、ベビーチェアを押して台所へやってきます。
忙しいときや台所が散らかっているときは「今は勘弁して~!」と思うのですが、
やる気を削いではいけないと思い、約束ごと(触ってはいけないものや場所)をしてから一緒に台所に立ちます。
ひとつのことを一生懸命にこなすので、私が思っている以上にお手伝いが上手です。
そしてとても楽しそう。
作りたいお菓子があっても、レシピを見て諦めることが多いです。
材料も手順もハードルが低いレシピを見つけると、とても嬉しいです。