歯は全身の健康に影響を与え、治療には時間とお金がかかります。
産後、疲れやストレスから様々な体調の変化に悩んできましたが、今の悩みは歯ぎしりです。
産後5ヶ月頃にふと鏡を見たとき。
2本の歯(上下1本ずつ)の先端が少し欠けていて、「何か硬いものでも食べたかな?」と心配になり歯医者さんで聞いてみました。
下顎を前後に動かして歯を見てもらい、そこで歯ぎしりをしているかも、と教えてもらいました。
他にも、
前歯の表面にうっすらとヒビが入り、先端が摩耗して薄くなっていること。
尖っていた糸切り歯も擦り減っていること。
銀の詰め物が、噛み合わせで当たる歯を削っていること。
虫歯にならないように歯のケアにはかなり気を付けていましたが、自身の歯ぎしりでダメージを与えていました。
睡眠中のことなので防ぎようが無く、知った時はショックでした。
予防対策として初めてマウスピース(ナイトガード)を作り、就寝時は毎日装着。
浅めのつくりのマウスピースなので、ちょっとの力で外れます。就寝中に無意識で外すこともありました。
その後、福岡に来て通い始めた歯医者さんでもう一度マウスピースを作ります。
2度目のマウスピースは深くガチっと装着でき、朝起きるまでに外れたことはありません。安心感が違います。
先日の歯医者さんで使用中のマウスピースを見てもらい、
あまり歯ぎしりをしていないようなので、しばらく外すように言われました。
マウスピースは本来からだの一部では無いので、寝ているときに異物を装着することがストレスになります。
というような事を言われました。
なるほど確かに!
ほぼ毎晩夢をみるのですが、
マウスピースを付けているときは嫌な夢、疲れる夢をみることが多いです。
「今歯食いしばっとるな」と、夢の中で気付きます。
急には外せないので、少しずつ様子を見ながら。
といっても娘の寝かしつけと一緒に寝てしまうことが多いので、既に結構外してます。
私の歯ぎしりの原因は、疲れと睡眠不足だと考えています。
歯が欠けてしまう!という不安もあるので、これがストレスになってよく眠れず嫌な夢を見るのかな。
参考までに、マウスピースは5千円ほどでした。
歯医者さんによって金額は変わると思うので、色々聞きながら相談するのも良いかもしれませんね。
産後の疲れ・睡眠不足で歯ぎしりをしているかもしれないお母さん。
歯医者さんに相談して、歯を守ってくださいね。
好きだけど避けている食べ物はあさり。
ジャリっとなるたびヒヤッとし、
蝶番(白くて硬いもの)を見るたび「歯が欠けた!」と焦ります。