子供の成長記録をつけようと思い、5年日記で始めてみたらあっさりと終わりました。
私の場合、日記帳を開くことがめんどくさいんだろうと気付いたので記録方法を変えてみました。
今のところ、2年続いています。
・カレンダーに直接書き込む
話せるようになった言葉や出来るようになったこと、面白い行動、病院へ行った記録など。
思い立ったらときに10秒もあれば書き込めるので、日記帳を取り出して開く手間が省けます。
それに誰かに見せるものではないので、綺麗に書き込む必要がありません。
毎日書くことに拘っていないので、2週間空欄のときもあります。
このカレンダーは、後で紹介するメモリーブックのための備忘録としています。
・スケッチブック
少し大きめのスケッチブックに娘が描いた絵を貼っています。
絵の中にも成長が見られるので、時々見返すと面白いです。
印象に残った絵を選んで、日付を描いておきます。
その都度貼るのはまたまた面倒くさいので、後日まとめて日付順に貼っています。
・メモリーブック
写真とメッセージで、20歳までの成長記録を残すメモリーブックです。
1歳まではわりと細かく記録しますが、
2歳以降は、見開きで写真とメッセージに。
最後のページは20歳の誕生日。
誕生月が近くなったらカレンダーを見返して、印象深い出来事をメモリーブックに書き写します。
![]() |
新品価格 |
長続きしない私が20年分の記録を残せるのか、挑戦です。