クラコト

育児・転勤・暮らしのブログ

おママとは。

普段、娘から「お母さん」と呼ばれています。

昨年の夏に思い切ってショートヘアにした途端、「お父さん」と呼び間違えられ。

最近はたいぶ減りましたが、かわりに「おママ」が新しく仲間入りしました。

 

先月あたりからときどきママと呼ばれ、

お母さんとママが混ざった時に「おママ」が出てきます。

 

急にママなんてどうしたのかなと調べてみると、

子供の不安やストレスによることが多く、親に甘えたい気持ちの表れだそうです。

 

 親子で一緒に通っていたスイミングスクールを、先月からクラスが上がって1人で入るようになり、これがきっかけかなと思います。

 

 「次第に慣れていくので大丈夫ですよ!」とコーチの言う通り、

最初はとても不安そうな顔をしていましたが、今ではすっかり慣れて楽しそうです。

 

 「ねぇおママ!」と急に呼ばれると笑ってしまいそうになりますが、 

「おママだよ」と返しています。