クラコト

育児・転勤・暮らしのブログ

無洗米とミネラルウォーター

ここ半年ほど、ミネラルウォーターで無洗米を炊いています。

お米を洗う作業を省くととても楽になることに、今更ですが気が付きました。

 

どうしてミネラルウォーターなのか。

どうして無洗米なのか。

 

 

ある時、ミネラルウォーターの残りでコーヒーを淹れたら、いつもと同じコーヒー豆なのに味が全然違いました。美味しい!

 

試しに2Lのミネラルウォーターを買い、ご飯を炊いて(洗米は水道水で)お味噌汁を作って、お茶を沸かして。色々試してみると驚くほど味が違いが分かります。

水道水が飲めないということでは無いのですが、水でこうも味が変わることを知ってしまうと戻れなくなってしまいます。

今ではミネラルウォーターを定期的に購入しています。

 

 

次に、お米です。

 

f:id:mgmmyzk:20181202231820j:plain

お米を研ぐとき、乾燥しているお米は水を吸収しやすいと聞いたので水道水はちょっと・・・でもミネラルウォーターで洗米するのはもったいないです。

 

楽をしたいという理由だけで買った無洗米をミネラルウォーターで炊いてみたところ、とても美味しかったです。

あまり美味しくないだろうという勝手な思い込みがあったので、かなり驚きました。

 

ひとつだけ注意することは、水加減です。

通常のお米に比べると、無洗米は粒が少し小さいです。

同じ1合でも米粒の数が多くなるため、お水は少し多めに入れるのがコツだそうです。

無洗米用の計量カップもありますが、私は炊飯器のメモリを見てだいたいで足しています。

 

 

無洗米とミネラルウォーターの組み合わせは、家事の手間が省けるだけではなく、災害時にも役立ちます。

ここにカセットコンロがあれば、万が一の時にも洗米する必要がなくご飯が炊けます。

我が家は常にミネラルウォーターを置いているので、水道が止まってもひとまず安心です。 

 

 

子供が産まれてから防災について考えることが多くなりました。

防災用品は少しずつ買い足していますが、お金もかかるし保管する場所も必要です。

この先も転勤で引っ越すことが考えられるので、荷物はあまり増やさないように意識しています。

 

安心出来るほどの防災用品を揃えることは難しく、ニュースで被災地を目にすると不安になります。

それでも、日常で使うもの・育児で使うもの・災害備蓄品を少しでも共有出来たら、気持ち的に少し楽になります。

防災用品として押し入れでスタンバイしているわけではなく、常に身近で使用している安心感でしょうか。

 

何か良い組み合わせが見つかったら、また記事にして記録したいと思います。

 

話がそれてしまいましたが、

無洗米とミネラルウォーター、おすすめです。