わたし
年明けあたりから野菜ジュースを備蓄し始めたのですが、 妊娠後期の便秘対策に野菜ジュースを飲んでいるので、今ではローリングストック(消費&備蓄)しています。 非常時の食事と言うと、パックのご飯やレトルト食品、カップ麺が真っ先に思い浮かびます。 …
うちにはキャリーケースが2台あります。 出番は年に3~4回の帰省と、時々衣替えの収納ケース代わりに使っています。 使う機会が少なく保管期間の方が長いので、使ったあとは綺麗に掃除をしています。 掃除の手順は自己流ですが、 使っている除菌消臭剤が…
19歳か20歳の頃、農協で買ったものです。 パールのネックレスはひとつ持っておいた方が良いよ、と母に言われて買いました。 宝飾推進のノルマ額も達成でき、一石二鳥。涙。 www.mgmmyzk.com 当時はダイヤもパールも身につける機会なんてほぼ無かったです…
もうひとつ、京都のカフェつばめで買ったものがあります。 AMETSUCHIの芦田尚美さんの陶器です。 山並みのデザインが好きで、京都で開かれる個展で少しずつ買いました。 これ以外にふたつ、割れて処分した食器があります。 今となっては金継ぎで修復すれば良…
夫が学生の頃、京都へよく遊びに行きました。 付き合っている頃から頼りなさが際立っていましたが、 複雑な公共交通機関を乗りこなす夫はかっこ良いと思っていました。が、京都に住んだらみんなそうなるんかな。 一乗寺にある恵文社へ行くときは、 近くにあ…
物欲が戻ってきたという前回のブログ。 年相応の装い。 - クラコト 最近買ったイヤリングも物欲回復のきっかけのひとつです。 小さめのキラキライヤリング。 ※西新駅直結のPRALIBA(プラリバ)1FにあるAmatone Accesso'rio 。 この類のキラキラ系は…
先日賃貸の設備点検で業者さんが来られた時、 Tシャツをズボンにインしたハイウェストの状態に気付かず、そのまま応対しました。 前だけインじゃなく、無意識オールインです。 「TATEYAMA」と書かれた、雷鳥親子のかわいいTシャツです。 ここ3年…
今日、郵便局員の物品購入ノルマのネットニュースを読みました。ノルマが達成できないと自分で購入するんですね。 金額が多かれ少なかれ、どこの会社でもあるのでしょうか。 過去に農協で働いていた頃、私も自己負担で購入した経験があります。 先輩方は「自…
歯ぎしりが酷かったころ。 笑った時に頬がモリっとして触ると硬いので、頬骨が育っている?と思っていました。老けて見えるのも悩みでした。 実際は、歯ぎしりによって筋肉が発達し凝り固まっていたと考えています。 成人の方の噛む力は一般的に40~70k…
先日、久しぶりにお尻を痛めました。 痔の話です。 ※苦手な方は読むのをお控え下さいね。 もともと痔持ちだった私。 妊娠後期と出産時に派手にお尻を痛め、産後は数回、先日久しぶりにお尻が痛くなりました。 体の冷えはお尻に良くありません。 最近アイスを…
クモが苦手な私を想って、どんなクモだったら好きになれるのか娘が一緒に考えてくれました。 「かだら(体)がピンク色だったら可愛いんじゃない?」 そうやね・・・。 「リボン付けてにこにこ笑ってたらどう?」 うんうん・・・。 「可愛いドレス着たら大丈夫じゃ…
私の歯ぎしりの話です。 www.mgmmyzk.com 上記のブログを書いてからしばらくして、ナイトガードの装着を止めました。 装着すると嫌な夢を見ることが多く、 翌朝外した時に一度だけ、歯の欠けが出てきました。1mmにも満たない小さな欠けですがショックでし…
GWは夫の実家へ帰省しました。 滞在中はずっと天気が良く、過ごしやすい気温でした。 早朝に雨が降った日。 日中はすっきりと晴れて、真っ青な空と若葉がきらきらして眩しかったです。 この青と緑が好きです。 こちらは数年前に訪れた上高地。 空の濃さが…
あまり映画は見ないのですが、 好きな映画を聞かれたら南極料理人と答えます。 南極観測隊員メンバーの西村さん(堺雅人さん)が、南極大陸のドームふじ基地で越冬する隊員の食事を担当するお話です。 ヒヤヒヤハラハラが苦手なので、穏やかに見ていられる映…
「このはちみつのパッケージ、可愛いね」と夫。 仕事柄よくパッケージを見ています。 花の絵が素朴で可愛いです。 たまにリアルな蜂が描かれているもの見かけるけど、私は虫が苦手なので絵と分かっていてもちょっと怖いです。 殺虫剤のスプレー缶に描かれて…
夫と兼用しているハンカチです。 実際に使っているのは上3枚だけ。 洗濯してもすぐ乾くし、ほぼ毎日同じ柄を持ち歩いています。 もともとハンカチが大好きで、昔はこの4倍ほど持っていました。 ガーゼとかタオル地とか柄物とか、1人でこんなに使わんやろ…
銀食器を持っています。 3本だけですが、よく使うのはバターナイフ(中央)とスプーン(右)。 使っても使わなくても徐々に変色し、 こまめに磨けば良いんだけど気付いたときにはこの状態。 いい加減磨かないと!となって綺麗にします。 銀食器の柔らかい色…
小さい頃の私のコンプレックスは、顔にあるたくさんのほくろ。 頼んでないのに弟がよくほくろを数えてくれました。 「1、2、3、4、5・・・・・30、50、100!多っ!!」 今では見慣れたほくろですが、 小学校の縦割り班で上級生に言われた言葉に、かな…
昨日から夫と娘が体調を崩し(また風邪でした)、今日は家で過ごしています。 午前中のうちに買い物を済ませるため、1人で出掛けました。 信号を渡ろうと小走りしたときにふと、自分のペースで前だけ見て歩けることがすごく久しぶりに感じました。 出掛ける…
歯は全身の健康に影響を与え、治療には時間とお金がかかります。 産後、疲れやストレスから様々な体調の変化に悩んできましたが、今の悩みは歯ぎしりです。 産後5ヶ月頃にふと鏡を見たとき。 2本の歯(上下1本ずつ)の先端が少し欠けていて、「何か硬いも…
ニュースで見かける、来場者数がすごいコミケは夏コミと言うんですね。 NHKの72時間という番組で、コミケの会場前ローソンの密着取材をみて人の多さに圧倒されました。すごすぎる、熱中症とか大丈夫なのかな。 私も1度だけコミケに行きました。 今から…
ここ1ヶ月ほど、頭が痛くなる日が少なく密かに嬉しく思っていました。 今まで慌ただしかったお風呂も、最近娘と一緒にゆっくり浸かれるようになったからかな、疲れが取れているのかも~ なんて考えていた矢先に頭が痛くなりました・・・ 今回は3日間続きまし…
富山のお店をご紹介します。 富山市八尾町にある、八尾和紙の桂樹舎(けいじゅしゃ)。 無印良品ネットストアの諸国良品でも取り扱いがあります。 10年ほど前からコツコツ買ったもの、集めてみました。 左から、小物入れ・印鑑ケース・楊枝入れ・文庫箱。 …
私のサングラスは、JINSで作った度入りのものです。 過去に、太陽の強い光で頭が痛くなることがありました。 今では片頭痛予防として外出時にサングラスが手放せません。 冬でもサングラスです。 部屋でもサングラスです。 曇りの日は一層眩しいです。 …
樋勝朋巳さんの、クネクネさんシリーズ。 この絵本が大好きです。 読み聞かせ年齢は4歳から、自分で読むなら小学低学年からとありますが、大人の私が1番楽しんでいます。 細かく丁寧な絵と美しい色彩で見ていて飽きません。 優しい物語は、読んだ後に不思…
ミニマリストに憧れて買ったテプラ。 これさえあれば自宅の消耗品や備品、その他諸々を綺麗に管理できる!と思ってたのですが・・・ 結局これだけしか作りませんでした。 仕事では頻繁に使っていたのに、家では起動が面倒くさい。 作りたいラベルはあるのに、い…
夫と私との間で、時々盛り上がる話題があります。 有名人だと誰に似ているかという、2人の間だけでしか弾まない会話です。 失礼に当たることもあるので、軽はずみで口にしないよう気をつけていますが、 私自身も、過去に夫からいくつか言われました。 約1…
10年も前だったか、友人から貰った陶器の小物入れ。 お気に入りです。 普段つけていない指輪を1本、ここに入れていました。 これだけで十分可愛いのですが、 思い付きで指輪の土台を作ったら想像以上に素敵です。紫色のビロードのような素材が、指輪を綺…
久しぶりにCDを買いました。 最近知った、Homecomingsさん。 きっかけは、平日の朝7時から放送されている『シャキーン!』という番組。 この中の『シャキーン!ミュージック』で11月19日からオンエアされている新曲が、 HomecomingsさんのWonde…
先日、少し早いですが夫の実家へ帰省しました。 とても天気が良く、気持ちよく過ごすことができました。 帰省。 結婚当初に比べると多少慣れてはきましたが、それでも気が重いです。 なので、ご褒美に好きなものを買うことにしています。 今回もこれを楽しみ…