クラコト

育児・転勤・暮らしのブログ

こども

お手伝いとお小遣い。

最近お金に興味を持ち出し、お金のことをよく聞いてきます。 これはチャンス!と思い、久しぶりにお手伝い表をつくりました。 お手伝い1つにつき10円です。 どんなお手伝いにするのか6歳のむすめと一緒に考えて、 自分の身支度や簡単な家事など、5つに…

わたしの美顔ローラー。

3万円くらいする美顔ローラーが欲しくて、 いつか欲しいな〜買いたいな〜と頻繁に言っていたら、 娘がくれました。 レゴ美顔ローラー。 意外と気持ち良いです。 1分くらいで作ってきて、 タイヤを調整して(細→太)、 出来上がり。 次女も使ってます。 私…

良くないんだろうけど…

リビングの椅子は、座らないときだいたい倒しています。 動かせないように固定しています。 次女が座面に立つようになったので、転落予防のためです。 長女は転落経験があるので、そのときの反省を踏まえて。 久々にTVerをチェックしていたら、恋ノチカラが…

アップライトチェア。

次女が1歳になるころ、アップライトチェアをもう一脚買いました。 受注生産なので、購入を決めてから約2ヶ月後に納品されました。 いまは長女の椅子と合わせて二脚あります。 どちらもオイルナチュラル(自然塗料)。 長女の椅子(4年)と新品の色の差で…

むすめの言葉とドラえもん。

「何もできない大人になりたくない」 「お母さんみたいになりたくない」 夏休み中にむすめ(5歳)に言われました。 高校生のころ、私も同じように思った時期はあったけど、言わなかったな…。 荒んだ心に癒しが欲しくて買ってしまった。 クーナッツをすごろ…

はじき絵。

夏休みが始まりましたね。 長女とクレヨンと絵の具ではじき絵をしました。 白い画用紙に白いクレヨンで、 どんな絵が出てくるか内緒やよ〜って準備したけど、横から見たら丸わかりでした。 可愛いくるるん。 プリキュアのアクアポットが綺麗でした。 こうい…

とりあえずダンボール箱。

先月、娘と一緒にダンボール箱で工作しました。 こんな出来だけど… 娘は気にせず遊んでくれました。 ビジューのシールをギコギコ鳴らして演奏してます。 これはディズニーのバイオリンのおもちゃをおねだりされて、ダンボールで代替したもの。 だからか、欲…

出産と、うわぐつ袋。

とても久しぶりの投稿になってしまいましたが、 先月、2人目を無事に出産しました。 2人目は予定日より早く出てくるよ〜と言われるけど、予定日になっても気配がない。 そわそわする気持ちを落ち着けるために裁縫を始めました。 今回は娘のうわぐつ袋(ま…

段ボール箱のすべり台、処分しました。

昨年の春に作った段ボール箱のすべり台。 段ボール箱ですべり台を作りました。 - クラコト 釘代わりの割り箸が何本か折れてきたので、思い切って処分しました。 割り箸を打ち直せばまだ使えただろうけど、 もう十分遊んだので娘と話して処分することに。 解…

入院中のホットケーキ

もうすぐ出産予定日を迎えます。 入院するとなればしばらく(といっても4〜5日)会えないので、 娘の好きなホットケーキをいつでも食べられるように焼いて冷凍しておきました。 先週、5枚。 私が入院中に食べたくなったら、温めて食べてね!と何度も伝え…

こどもの水筒

最近むすめ用の水筒を買い足しました。 タイガーの保温・保冷の水筒で、容量は800ml。 2年ほど前に買った水筒を幼稚園に持って行っていたけど、 こっちの容量は400ml。どうやら足りなかったようです。 ミッフィー可愛くて好きなんやけどね。 本体…

手縫いのランチョンマット

昨日に続き、手縫いシリーズです。 ランチョンマットも作ってみました。 手縫い感がばっちり出ている縫い目。 角の部分を裏から見るとこんな感じです。 額縁縫いと言い、一手間かかるけど仕上がりが綺麗です。

手縫いにハマる。

最近、幼稚園で必要な袋類を追加で作りました。 ・コップ袋 ・お弁当箱袋 ・着替え袋(ナップサック) 手縫いでナップサックが作れるのか試してみたら、想像より簡単に出来ました。 紐の長さを短くすれば着替え袋になりそうです。 以前作ったのはこちら。 先…

シリコン粘土。

夫が、 シリコン粘土でプリキュアのキャラクターを作りました。 顔部分が4cmほど、結構細かいです。 器用な方ではないと思っていたので、びっくりしました。 このシリコン粘土、専用のシートを使ってオーブンで焼くと固まります。 固まれば潰れる心配は無…

手縫いで幼稚園準備。

幼稚園で必要な巾着や袋を手縫いで作りました。 ミシンは持っていないので、 《 コップ袋 手縫い 》で作り方を検索し、マチ付のコップ袋に挑戦。 手順がなかなか理解できず苦戦したけど、 何回かやり直しをして要領がつかめてきたので、忘れる前に着替え袋と…

こどもの指はさみ防止。

娘が1歳のころにドアストッパーを買いました。 指はさみ防止対策として買ったのですが、意外と便利で今も使っています。 リビングと寝室の2ヶ所に取り付けています。 隙間はだいたい3cmほど。 使わない時は取手に引っ掛けています。 リビングの扉はドア…

ループ付きタオル

幼稚園入園を来月に控え、必要なものを用意しているところです。 ショッピングモールで色々と見て回りたいけど、必要なものはネットで調べて購入しています。とても助かります。 先日届いた6重ガーゼのループ付きタオル。 ループの裏にはネームタグが付いて…

言ったそばから。

おままごとのおもちゃはもう買わないと言ったけど、 早速100均で買いました。 木とマジックテープで出来た魚です。 他にも野菜やイカ、タコ、おにぎり、目玉焼きなど。 2個組で100円です。 これで魚料理をすると思いきや、魚同士のごっこ遊びが始まり…

おままごとのおもちゃには。

いくつかのメーカーを使っています。 最初に買ったのが、 ウッディプッディのはじめてのおままごとサラダセットです。(バナナと塩コショウは追加注文) 娘が1歳の時のクリスマスプレゼントで、おままごとをまだあまり理解していない頃でしたが、これだけ揃…

手作りままごとキッチンをリニューアル。

1年ほど前に、段ボール箱で手作りしたままごとキッチンです。 www.mgmmyzk.com 娘、最近急にお料理ごっこをし始めたので、 もう少しコンパクトで可愛いキッチンに作り直しました。 家にあるもので作ったので、 今回も材料費は0円です。 裏側はこんな感じ。…

今年の雛人形。

ガラス雛を飾っています。 うちには雛人形が3組あり、どれを飾るか娘に選んでもらったら即答でした。娘が好きそうな色と形です。 これは数年前に富山ガラス工房で制作体験し、夫が作りました。 昨年は小黒三郎さんの雛人形。 予約して昨年届いたものです。 …

プリキュアとセーラームーン。

どちらも好きな娘はよく絵を描いていて、自作の衣装が3着あります。 ※左はタキシード仮面様 セーラームーンのストーリーはほとんど忘れたけど、 好きな曲は乙女のポリシー。 【MAD】セーラームーンR「乙女のポリシー」 時々娘と歌っています。

娘のマフラー&手袋

先日無印の店舗で、可愛いしろくまのマフラーをみつけました。 マフラーの色に合わせて手袋も。 端を通すだけなので、娘も簡単に装着できます。 同じシリーズでパンダもあったけど、店頭には残りひとつでした。 無印のネットには在庫ありとなっていて、 さら…

ちょっとホッ。

今日幼稚園へ入園願書を提出し、4月から通う幼稚園が無事決まりました。 ぎりぎりまで悩み、連日気持ちが落ち着かず、疲れました・・・ 豆苗の成長(再生栽培)に癒され、 娘が収穫しました。

時々活躍、ベビーグッズ

赤ちゃんのころに使っていたストローマグ。 普段はコップを使っていますが、今でも年に数回使います。 風邪をひいて飲み物が飲めないときでも、これだと飲みます。 最近、怒って大泣きして収拾がつかないときにこれを渡したら、少し落ち着きました。娘の気持…

段ボール箱でガチャガチャ。

段ボール箱でおもちゃを作りました。 娘がハマっている、大好きなガチャガチャです。 ガチャガチャは時々ね!とお願いしているので(結構高い)、家で存分に遊んでもらおうと作りました。 < 段ボール箱 ガチャガチャ > と検索し、 細かく解説して下さって…

ブロックで表現。

またレゴの話なのですが。 ブロックを2つ組み合わせて、アンパンマンのキャラクターを作りました。 娘と相談しながら色と装飾で組み合わせてみたけど、意外と面白いです。 どれが誰だか分かりますか? メロンパンナちゃんとロールパンナ、ドキンちゃんとし…

大人がハマるLEGO

お盆休み直前、レゴを買いました。 カメラとショベルカー。 説明書をみて作ったのですが、出来上がりを見て興奮。 赤いバケツを使っていたころと比べると、パーツも色も豊富&複雑です。 難しそうかなと思ったのは最初だけで、作り始めたら何でもアリで楽し…

【POLBAN】変わった形の抱っこ紐

娘が1歳になる頃、POLBANという肩ベルトの無い抱っこ紐を買いました。 楽な抱っこを補助する、ウェストポーチ型の抱っこ紐です。 エルゴの抱っこ紐を使っていた時期もありましたが私も娘もいまいち合わず、 別の用途で買ったポルバンが想像以上に使い…

言葉の記録。

娘が初めて話す言葉や単語、成長記録にとメモを取っていた時期があったけど、 3歳になった今は記録が追い付かなくなりました。 最近ではインパクトの大きかった言葉だけメモしています。 そんな本日のラインナップは、 『母上~』 『ご安心ください。チュー…