2020-01-01から1年間の記事一覧
と夫に言われ、 自分の機嫌を保つために好きなものを常備しています。 お茶3種類と、 コーヒー。 最近はうまかばいブレンドにハマっています。 あとはチョコレートとキムチ。 誰かに褒めてもらうことが無いので、 好きなもの食べて自分を労います。 お茶は…
昨年欲しくて欲しくて探し回った、キウイブラザーズのフィギュア。 百貨店や大きなスーパーに行っても無かったのですが、 ついに近所のスーパーで見つけました。 可愛いです。 福岡の店舗には納入されないのかなと今年は諦めていたので、 まさかこんな近くの…
先月、娘と一緒にダンボール箱で工作しました。 こんな出来だけど… 娘は気にせず遊んでくれました。 ビジューのシールをギコギコ鳴らして演奏してます。 これはディズニーのバイオリンのおもちゃをおねだりされて、ダンボールで代替したもの。 だからか、欲…
いつから使い始めたか忘れたけど、 かなり長いこと使っている中川政七商店の布巾。 気に入っている柄だけど、ついに表面が擦れて破れてきました。 次はどんな柄にしようか探して、 白雪ふきんにしました。 寒そうなグレーに、 柔らかい桜色。 中川政七商店で…
とても久しぶりの投稿になってしまいましたが、 先月、2人目を無事に出産しました。 2人目は予定日より早く出てくるよ〜と言われるけど、予定日になっても気配がない。 そわそわする気持ちを落ち着けるために裁縫を始めました。 今回は娘のうわぐつ袋(ま…
昨年の春に作った段ボール箱のすべり台。 段ボール箱ですべり台を作りました。 - クラコト 釘代わりの割り箸が何本か折れてきたので、思い切って処分しました。 割り箸を打ち直せばまだ使えただろうけど、 もう十分遊んだので娘と話して処分することに。 解…
もうすぐ出産予定日を迎えます。 入院するとなればしばらく(といっても4〜5日)会えないので、 娘の好きなホットケーキをいつでも食べられるように焼いて冷凍しておきました。 先週、5枚。 私が入院中に食べたくなったら、温めて食べてね!と何度も伝え…
年明けあたりから野菜ジュースを備蓄し始めたのですが、 妊娠後期の便秘対策に野菜ジュースを飲んでいるので、今ではローリングストック(消費&備蓄)しています。 非常時の食事と言うと、パックのご飯やレトルト食品、カップ麺が真っ先に思い浮かびます。 …
7月からビニール袋が有料になりますね。 数年前に300円で買ったナイロン製のエコバッグは、3回ほど使ったら呆気なく裂けてしまいました。 レジでもらうビニール袋を3回繰り返して使ったほうがエコな気がします。 その後、布製のエコバッグを買って7年…
最近むすめ用の水筒を買い足しました。 タイガーの保温・保冷の水筒で、容量は800ml。 2年ほど前に買った水筒を幼稚園に持って行っていたけど、 こっちの容量は400ml。どうやら足りなかったようです。 ミッフィー可愛くて好きなんやけどね。 本体…
昨日に続き、手縫いシリーズです。 ランチョンマットも作ってみました。 手縫い感がばっちり出ている縫い目。 角の部分を裏から見るとこんな感じです。 額縁縫いと言い、一手間かかるけど仕上がりが綺麗です。
最近、幼稚園で必要な袋類を追加で作りました。 ・コップ袋 ・お弁当箱袋 ・着替え袋(ナップサック) 手縫いでナップサックが作れるのか試してみたら、想像より簡単に出来ました。 紐の長さを短くすれば着替え袋になりそうです。 以前作ったのはこちら。 先…
友人からパイナップルが届きました。 皮付きのパイナップルは初めてです。 ゴツゴツした皮と切りにくそうな見た目で敬遠していましたが、 意外と簡単に切れました。 半分はそのまま頂いて、残りはラップに包んで冷凍庫に。 パインアイスにします。 冷凍する…
夫が、 シリコン粘土でプリキュアのキャラクターを作りました。 顔部分が4cmほど、結構細かいです。 器用な方ではないと思っていたので、びっくりしました。 このシリコン粘土、専用のシートを使ってオーブンで焼くと固まります。 固まれば潰れる心配は無…
寝込むほどの頭痛持ちですが、妊娠中の現在は落ち着いています。 長女を妊娠中のとき頭痛は一切無く、 2人目妊娠中の今は、頭が重たく感じたり痛くなることが数回ありました。 ちょっとつらいな〜と思うときは産院で処方された薬(カロナール)を服用してま…
この間片付けたばかりと思っていた扇風機ですが、 最近暑い日が続いたので出しました。 可愛いマーガレット柄。 不織布のおかげで埃も汚れも付いていないので、取り出してすぐに使えます。 不織布カバーは折り畳んで、また片付けるときまでコンパクトに保管…
先日、上出長右衛門窯さんのオンラインショップまつりのかわりで、菊割小鉢を購入しました。 https://kamamatsuri.thebase.in/ 昨年1枚だけ買ったお皿が使いやすかったです。 もっと買っておけば良かったな〜と考えていたところ、 GWに開催予定の窯まつり…
防災時、持出用の口腔ケアグッズです。 時計回りに、 ・キシリトールガム ・マウスウォッシュ ・シリコン携帯コップ ・キシリトールタブレット ・フロス(大人用と子供用を数本) ・歯ブラシ すべて普段使っているものです。 ガム以外はジップロックに入れて…
群青色の器に鮮やかなオレンジ色。 盛るたび毎度惚れ惚れします。 少しの味付けでできる簡単料理ですが、 これを作ると娘は人参1本分食べます。
幼稚園で必要な巾着や袋を手縫いで作りました。 ミシンは持っていないので、 《 コップ袋 手縫い 》で作り方を検索し、マチ付のコップ袋に挑戦。 手順がなかなか理解できず苦戦したけど、 何回かやり直しをして要領がつかめてきたので、忘れる前に着替え袋と…
娘が1歳のころにドアストッパーを買いました。 指はさみ防止対策として買ったのですが、意外と便利で今も使っています。 リビングと寝室の2ヶ所に取り付けています。 隙間はだいたい3cmほど。 使わない時は取手に引っ掛けています。 リビングの扉はドア…
幼稚園入園を来月に控え、必要なものを用意しているところです。 ショッピングモールで色々と見て回りたいけど、必要なものはネットで調べて購入しています。とても助かります。 先日届いた6重ガーゼのループ付きタオル。 ループの裏にはネームタグが付いて…
おままごとのおもちゃはもう買わないと言ったけど、 早速100均で買いました。 木とマジックテープで出来た魚です。 他にも野菜やイカ、タコ、おにぎり、目玉焼きなど。 2個組で100円です。 これで魚料理をすると思いきや、魚同士のごっこ遊びが始まり…
いくつかのメーカーを使っています。 最初に買ったのが、 ウッディプッディのはじめてのおままごとサラダセットです。(バナナと塩コショウは追加注文) 娘が1歳の時のクリスマスプレゼントで、おままごとをまだあまり理解していない頃でしたが、これだけ揃…
1年ほど前に、段ボール箱で手作りしたままごとキッチンです。 www.mgmmyzk.com 娘、最近急にお料理ごっこをし始めたので、 もう少しコンパクトで可愛いキッチンに作り直しました。 家にあるもので作ったので、 今回も材料費は0円です。 裏側はこんな感じ。…
ガラス雛を飾っています。 うちには雛人形が3組あり、どれを飾るか娘に選んでもらったら即答でした。娘が好きそうな色と形です。 これは数年前に富山ガラス工房で制作体験し、夫が作りました。 昨年は小黒三郎さんの雛人形。 予約して昨年届いたものです。 …
干し芋は少し炙ると美味しさが増します。 トースターが無いので、焼き網で。 縁が少し焦げました。が、 この焦げがカリッと、 炙った表面がサクッとして美味しいです。 安納芋の干し芋、色が濃くてすごく甘かったです。 ぜひお試しを。
うちにはキャリーケースが2台あります。 出番は年に3~4回の帰省と、時々衣替えの収納ケース代わりに使っています。 使う機会が少なく保管期間の方が長いので、使ったあとは綺麗に掃除をしています。 掃除の手順は自己流ですが、 使っている除菌消臭剤が…
金網つじさんの焼き網を使っています。 焼き網(上)とセラミック網(下)に別れていて、どちらも洗剤を使って丸洗いできます。 毎日使うことでセラミックの遠赤効果が薄れてくるので、 約1年での交換が目安だそう。 使い始めて3年経ち、買い替えのタイミ…
年末に依頼した庖丁の研ぎ直しサービスですが、1週間ほどで戻ってきました。 www.mgmmyzk.com 輝きが違います。 切れ味はとても良く、まな板に刃が当たる音が軽やかになりました。 玉ねぎを切っても涙が出ません。 研ぎ直し費用は、 研ぎ直し(刃渡り15c…