クラコト

育児・転勤・暮らしのブログ

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

桂樹舎

富山のお店をご紹介します。 富山市八尾町にある、八尾和紙の桂樹舎(けいじゅしゃ)。 無印良品ネットストアの諸国良品でも取り扱いがあります。 10年ほど前からコツコツ買ったもの、集めてみました。 左から、小物入れ・印鑑ケース・楊枝入れ・文庫箱。 …

2ピースのジグソーパズル

昨年の秋、娘2歳半にして初めてジグソーパズルを完成させました。 それも2~4ピースの、とても簡単なジグソーパズルです。 自慢できる話ではありませんが、私には発見でした。 近所の支援センターにはいくつかパズルが置いてあり、 ・型はめパズル ・木製…

娘と夫の話。

先日、娘の髪の毛(後ろ側)を初めてカットしました。 かなりばっさりいったため首元が一気に寒そうです。 急いでネックウォーマーを編みます。 長いマフラーは、どこかに引っかかった時のことを考えると怖いので、 子供でも簡単に装着できるネックウォーマ…

こどもの成長記録。

子供の成長記録をつけようと思い、5年日記で始めてみたらあっさりと終わりました。 私の場合、日記帳を開くことがめんどくさいんだろうと気付いたので記録方法を変えてみました。 今のところ、2年続いています。 ・カレンダーに直接書き込む 話せるように…

片頭痛予防 -お酒-

飲み放題のお酒(日本酒)を飲むと、頭が痛くなります。 最初は二日酔いだと思っていたのですが、片頭痛の誘発原因に飲酒があるそうです。 それ、醸造アルコールが原因じゃない?と言われました。出されたお酒の銘柄が分からないので、原材料も分かりません…

おママとは。

普段、娘から「お母さん」と呼ばれています。 昨年の夏に思い切ってショートヘアにした途端、「お父さん」と呼び間違えられ。 最近はたいぶ減りましたが、かわりに「おママ」が新しく仲間入りしました。 先月あたりからときどきママと呼ばれ、 お母さんとマ…

100均で娘のものを。

先日、近所のキャンドゥ(100均)で靴下と手袋を買いました。 水色の靴下、よく見るとガラピコぷーのムームーに似ています。 12月の寒い日に公園で遊だとき、娘の手が真っ赤になっていたので手袋を探していました。 個人的にはミトン手袋が良いけど、公…

久しぶりに編み物を。

娘に帽子を編みました。 編み図をみて編みますが、毛糸が無くなりそうだったので自分の勘で切り上げました。 これが失敗・・・ このようにしたかったけど、かなり小さかった。1歳前後の赤ちゃんサイズでした。 折り返し部分を伸ばして、耳まですっぽり被るスタ…

片頭痛予防 -サングラス-

私のサングラスは、JINSで作った度入りのものです。 過去に、太陽の強い光で頭が痛くなることがありました。 今では片頭痛予防として外出時にサングラスが手放せません。 冬でもサングラスです。 部屋でもサングラスです。 曇りの日は一層眩しいです。 …

私のお気に入り絵本。

樋勝朋巳さんの、クネクネさんシリーズ。 この絵本が大好きです。 読み聞かせ年齢は4歳から、自分で読むなら小学低学年からとありますが、大人の私が1番楽しんでいます。 細かく丁寧な絵と美しい色彩で見ていて飽きません。 優しい物語は、読んだ後に不思…

失敗した買い物 -テプラ-

ミニマリストに憧れて買ったテプラ。 これさえあれば自宅の消耗品や備品、その他諸々を綺麗に管理できる!と思ってたのですが・・・ 結局これだけしか作りませんでした。 仕事では頻繁に使っていたのに、家では起動が面倒くさい。 作りたいラベルはあるのに、い…

わたしを有名人に例えると。

夫と私との間で、時々盛り上がる話題があります。 有名人だと誰に似ているかという、2人の間だけでしか弾まない会話です。 失礼に当たることもあるので、軽はずみで口にしないよう気をつけていますが、 私自身も、過去に夫からいくつか言われました。 約1…